保育園生活

保育園生活

保育園の役員は大変?実際にやってみて良かったこと・困ったこと

保育園最後の年に卒園委員をやりました。連絡先がつながっているお母さんたちがいなくて最初は戸惑いましたが、無事卒園式の仕事まで終了しました。今回は、保育園の役員のリアルをご紹介します。
保育園生活

ラッピング用品が充実!100均ダイソーで買える転園プチプレゼント

幼稚園や保育園、小学校で仲良くしていたお友達が引っ越しで転園・転校することになった。これまでのお礼と、引っ越し先でも頑張ってねという気持ちを伝えたい。今回は、ダイソーで買える転園・転校プチギフトをご紹介します。プレゼントに100均でいいの?...
保育園生活

2023年最新!ダイソーの入園・入学準備グッズまとめ

この記事では、2021年最新のダイソー入学・入園準備グッズをまとめました。準備にはいろいろなお店を回ることが多いですが、まずは100均で買えるものがないか、覗いてみるのがおすすめです。文房具や手芸用品、お名前グッズ、袋物などが買えますよ。
保育園生活

初めての水筒に!サーモス ストローボトルを1年半使ったレビュー

今回は、サーモス真空断熱ストローボトル(400ml)を子どもが2~3歳で使ったレビューをご紹介いたします。ストロータイプの飲み口が付いた保冷専用の水筒は、お子さんの水筒デビューにオススメ!各パーツやお手入れの手間、子どもの使い勝手、直飲み・...
保育園生活

ストローを卒業したら!スケーター2Wayステンレスボトルレビュー

今回は、スケーターの子ども用水筒(ステンレスボトル)のレビューとストローボトルとの比較についてまとめました。お子さんの初めての水筒にストローボトルを選ばれた方は多いと思いますが、成長とともに買い替えが必要になってきます。この記事で分かること...
保育園生活

【100均活用】シンプルで安いスモックをかわいくデコレーション

今回はシンプルで安いスモックをダイソーのワッペンでデコレーションした様子をまとめました。スモックはよつば用品店の1,000円台のものをリピート、ワッペンは子どもの好きなものを一緒に選んであげるとお気に入りのスモックになります。
保育園生活

【手作り多めの入園グッズ】実際に購入して良かったもの厳選!

今回は、筆者が実際に比較検討して買ったおすすめの入園グッズをご紹介します。サイズオーダーができるお昼寝布団カバー、手提げバッグ、巾着類、スモック、ワッペンなど、実際に使って良かったものを厳選してまとめました。