子育て

子どもの健康・危機管理

【最新熱中症対策】屋外テーマパーク・野外フェスを乗り切るアイデア

今回は、屋外で長時間過ごすレジャーや、野外フェスで準備しておきたい熱中症対策についてご紹介します。体温超えも珍しくなくなってきた近年の猛暑。ピークのときは、もはや人間が活動できる気温・湿度ではありません。ひとたび熱中症になってしまうと、最悪...
小学校生活

小学生との子連れ旅行にあったほうがいい持ち物備忘録【夏休み編】

子どもも小学生になるとだいぶ自分のことができるようになり、旅の支度も変わってきます。今回は信州の電車旅行であったらいいな、あって便利だったグッズをまとめました。猛暑シーズンバージョンになります。
子どもの健康・危機管理

子ども向けのど飴のおすすめ・ノンシュガー人工甘味料不使用を探せ

風邪でのどが痛いときや、咳が止まらないときにのどの不快感が和らぐのど飴。しょっちゅう咳が出る子ども向けにもあるといいなと思いながら、砂糖や人工甘味料が入っているものが多いので、食べさせるのを躊躇していました。理由は、虫歯や、人工甘味料過剰摂...
小学校生活

保冷効果アップ!夏の学童お弁当にスープジャーやサーモス水筒が便利

今回は、夏の学童のお弁当におすすめグッズをご紹介します。スープジャーデビューにぴったりのスリーピーのスープポットや、専用バッグ、定番のサーモススポーツボトルをピックアップしています。
子育て 100均 

散らかるねじハピ収納にはダイソーの整理トレーがおすすめ

ものづくりが好きな子におすすめの電動ドライバーおもちゃ「ねじハピ」。細かいパーツが多いので遊ぶときにはある程度整理して使いやすくするのがおすすめです。ダイソーの整理トレーならリーズナブルに整理することができますよ。
小学校生活

小学生プールバッグのおすすめは2層式!一人で使えて防犯性も考慮

小学生向けのプールバッグを購入しました。プールバッグは厚手のビニールトートバッグが定番ですが、持ち歩きの際に中身が飛び出しやすい、中身が丸見えなど、デメリットがあります。今回購入したナイロン製の2WAYタイプは小学生でも使いやすいです。
小学校生活

小学生の忘れ物・トラブル対策に!ランドセルに入れておきたいもしもポーチ

小学生になったら、自分の持ち物は自分で管理するのが基本ですが、お子さんによっては忘れ物を防ぐことがなかなか難しいこともあります。また、忘れ物はしていないけど、雨に濡れた、トイレの失敗など、ちょっとしたトラブルに見舞われることもありますよね。...
小学校生活

小学校生活1か月目雑感~小学生の母1年生がやったこと~

子どもの初登校から1か月が経ちました。登校初日から子どもが学童に来ていないというトラブルがあったものの、無事4月の登校を終え親子ともにホッとしています。一番大変なのは初めての経験だらけの子どもですが、小学生の親1年生の筆者もしばらくバタバタ...
小学校生活

勉強計画表も!2023最新ダイソー小学生向け学習ノートおすすめ4選

今回は、100均ダイソーで買える小学生向け学習ノートのなかからおすすめの4冊をご紹介します。学年問わず定番の連絡帳、自由帳から家庭学習ツールにおすすめの勉強計画ノート、自主学習ノートなど、工夫がこらされたノートが充実しています。