
幼稚園や保育園、小学校で仲良くしていたお友達が引っ越しで転園・転校することになった。
これまでのお礼と、引っ越し先でも頑張ってねという気持ちを伝えたい。
今回は、ダイソーで買える転園・転校プチギフトをご紹介します。

プレゼントに100均でいいの?
と心配される方もいらっしゃるかもしれません。
でも、そもそもお別れのご挨拶ギフトにはあまり高価なものは選ばないことがほとんど。
明らかに100円ショップと分かる商品以外のものを選んだり、ほかのネット通販で大量購入したものをラッピングしたりするのには十分使えますよ!
転園・転校するお友達にプチギフトを渡す場合は、一般的に下記のものが良いとされています。
- 予算200円~500円(税抜)
- 定番はミニタオル、ばんそうこう、歯ブラシなどの日用品、鉛筆・消しゴムなどの学用品
- アレルギーがあるかもしれないので食品は避けたほうが無難。
- クラス全員のお友達に配りたいパターン
- 個別にお礼の気持ちを伝えたいパターン
両方に使えますので、ぜひチェックしてみてください♪
ミニタオル、ポケットティッシュ
まずは、転園・転校のご挨拶として渡すこともいただくことも多い定番のミニタオルとポケットティッシュです。
消耗品なので、もらったほうも気負わずに使うことができます。


ダイソーでもディズニー・ピクサーグッズを帰るのはありがたいのですが、100円ショップのロゴが入っているので気になる方はいるかもしれません。。
クラス全員に配る方はラッピング済みのものが断然おすすめ。

2022年時点でプリキュアは2代前ですね。
無難に人気キャラや、香り付きのティッシュを選ぶといいかもしれません

子ども用歯ブラシ
次に、とくに幼稚園や保育園の転園ギフトでよく選ばれているのが歯ブラシです。
ダイソーにはスケーターの歯ブラシがありました。

個別に渡すときは、子ども用歯磨き粉(歯科で使われているようなもの)とセットで渡したり、歯磨きセットを選ぶのがおすすめ。
文具類
続いて、とくに小学生以上には何個あっても嬉しい文房具です。
鉛筆、消しゴム
多くの小学校ではキャラクターデザインの文房具は禁止なので、小学生の場合はシンプルなものが無難。

でも、普段自分では買わない香り付きなどのおもしろ文具を選ぶのもいいかもしれません。

自宅用だったら使えますからね。
消しゴムも鉛筆と同じでプラスやぺんてるなどのメーカー品が無難ですが、あえてかわいいデザインを選んでみても良いと思います。


鉛筆と消しゴムはセットでラッピングかな?
\ 小学生女子の仲良しグループにおすすめ /
おりがみ
おりがみは園児向けの転園ギフトには人気があります。
普段選ばないグリッターやホログラムなど、華やかなおりがみを選ぶのがおすすめ。


子どもがキラキラのおりがみがいいというので、マステとセットで買ってみました。

マスキングテープ
封をしたりノートをデコったり色々な用途に使えるマスキングテープもおすすめ。

入浴剤
大人のプチギフトとしても定番の入浴剤。
子ども向けのマスコットが出てくるタイプがたくさんありますので、お好みのものが選べます。

ヘアアクセサリー
こちらは女の子向けですが、かわいいヘアアクセサリーもおすすめです。

ラッピング用品・メッセージカード
最後はラッピング用品とメッセージカードです。
プレゼントは100均以外で買ってラッピングは100均という使い方もできますね。
メッセージカード、ミニレターセット

ラッピングバッグ
ダイソーのラッピング用品はとても充実しています。
今回は転園・転校プレゼント向けの小さめのグッズが入るラッピングバッグをご紹介します。

食品OKのラッピングバッグもあります。


このようなキャラクターデザインのジップバッグもかわいいですね。


こちらはシンプルなラッピング袋をデコれるキラキラシールです。

まとめ:かわいいラッピングで気持ちを伝える
今回は、ダイソーで買える転園・転校するお友達向けのプチギフトをご紹介しました。
- ポケットティッシュ、歯ブラシ、鉛筆など、キャラクターデザインの消耗品がそろう。
- 100円ショップのロゴが気になる場合はラッピング用品を活用。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。