知育菓子「ねるねるねるね」で簡単ミニ科学実験体験レビュー

幼児教育・知育教材
幼児教育・知育教材
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お父さん・お母さん世代にもおなじみの知育菓子「ねるねるねるね」(クラシエフーズ)。

見るからにケミカルな印象で(すみません)幼児にはまだ早いと敬遠していたのですが、「知育菓子」の名のとおり、理科を学べる要素あるので、初めて買ってみました。

結果は、子どもに大ウケで大成功!

スーパーで気軽に買えるのに、知育効果が侮れないので、ぜひチェックしてみてください♪

「知育菓子」はクラシエフーズの登録商標です。

スポンサーリンク

「ねるねるねるね」の中身

今回は、ねるねるねるねのブドウ味を買いました。

クラシエフーズ 知育菓子 ねるねるねるね ブドウあじ
クラシエフーズ 知育菓子 ねるねるねるね ブドウあじ

筆者も子どもの頃に食べたはずですが、味も中身もまったく記憶なし…。

そもそも添加物!! と言う感じで、知育系の認識はありませんでした。

中身は、白いプラ容器、スプーン、3種類の粉です。

クラシエフーズ ねるねるねるねの中身 ピンク部分が水を入れる軽量スプーンになる
クラシエフーズ ねるねるねるねの中身 ピンク部分が水を入れる軽量スプーンになる

容器のピンク色の部分を折って外すと計量スプーンになります。

用意するのは、「水」だけ!

簡単!!

ねるねるねるねの実験

どうせやるなら知育効果を高めるためにと、ねるねるねるねの関連動画を観て予習しました。

まずは、容器を折って、スプーン部分を切り取ります。

ねるねるねるねの容器から計量カップを外す
ねるねるねるねの容器から計量カップを外す

「1ばんのこな」(アントシアニンと重曹)を入れて…

1番の粉(白)を入れて…
1番の粉(白)を入れて…

計量スプーン1杯の水を入れます。

化学反応なので、分量はきっちりと!

計量スプーン1杯分の水を入れる
計量スプーン1杯分の水を入れる

水を入れると、粉が青になりました!

アントシアニンと重曹に水を加えると(水溶液にすると)青色になる!

容器には持ち手も付いていて、よく考えられています。

水を入れた段階では、青色になる
水を入れた段階では、青色になる

だんだん紫色になってきたところで、「2ばんのこな」(クエン酸)を入れます。

2番の粉を投入すると、青色から紫色に変わっていく
2番の粉を投入すると、紫色からピンク色に変化していく

すると、紫色からピンク色に変わっていき、ふわふわ・もったりした感触になってきました。

クエン酸を混ぜると酸性になって、赤紫色に変化!

幼児の手だと、完全に混ぜ合わせることが難しいので少し手伝います。

最終的にはピンクのねっとりした感触に
最終的にはピンクのねっとりした感触に

完成!

3番の粉はトッピング用なので、化学反応には関係ありません(笑)

キャンディやラムネのトッピングを付けていただきます!
キャンディやラムネのトッピングを付けていただきます!

初めて作って食べた「ねるねるねるね」、子どもはとても楽しかったようです。

ソーダ味も食べたい!

明日!

と言ってましたよ。

今は詳しくは分からないと思いますが、いろんな条件が重なると化学反応が起きるということが学べました。

まとめ:科学実験系の知育菓子は使える!

今回は、クラシエフーズの知育菓子「ねるねるねるね」をミニ科学実験体験としてやってみたレポをまとめました。

いつもは食べるだけで終わってしまうお菓子が理科の勉強になっておもしろかったです。

なにより子どもが、好奇心を持ってワクワクしながら取り組んでいたので、これからも科学実験ネタになる知育菓子を買ってみたいと思います。

内容は個人の感想になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。
価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。
タイトルとURLをコピーしました