ダイソースイーツデコで子どもとフェイクスイーツを作ってみたレビュー

子どもと工作・DIY
子どもと工作・DIY
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は、100均ダイソー商品だけで初めてのスイーツデコを作ってみた様子をご紹介します。

100均だからリーズナブルにできると思いきや、そのパーツのかわいさにすっかり散財してしましましたが、大人も十分に楽しめるハンドクラフトでした。

大人のハンドメイド、お子さんの夏休みの工作、天気が悪い日の小さいお子さんのおうち時間にもおすすめなので、ぜひトライしてみてください。

スポンサーリンク

ダイソー商品でスイーツデコに初挑戦

まずは、ダイソーで買ったスイーツデコの材料と道具です。

スイーツデコのために買ったもの
スイーツデコのために買ったもの
  • スイーツデコ ホイップ 生クリーム
  • スイーツデコ イチゴソース、チョコソース
  • スイーツデコ コーンカップ 3個
  • スイーツデコ パフェカップ 3個
  • スイーツデコ パンケーキ 3個
  • スイーツデコ いちご 8個
  • スイーツデコ フルーツミックス 12個
  • スイーツデコ トッピングシュガー チョコスプレー
  • スイーツデコ トッピングシュガー スプリンクル
  • スイーツデコ ビーンズ 10個
  • スイーツデコ チョコチップ 8個
  • ふわっと軽いねんど(白)
  • ネイルアート用ピンセット

気が付くとこんなに買い込んでいました。

まだあるかも?

各商品の詳細はこちらの記事にまとめていますので、購入前の参考にしてみてください♪

関連 2022年最新!ダイソーのスイーツデコづくりに使えるパーツ、道具

画像では一面に並べていますが、パーツがかなり小さいので小さいお子さんだとあっという間に散らかってしまいます。

  • すべての商品を開封してゴミを処分しておく
  • ビーズケースなどにパーツを分類しておく
  • 粘土シートには毎回クッキングシート等を敷いておく
  • ホイップとデコソースは少なくなると出にくくなるので、ボンドのように逆さまに立てて保管できる場所を確保しておく

など、事前準備しておくとスムーズにできます。

ふわっと軽いねんど(白)で筆者が作ったいちごと、固まっていたおゆまるを復活させたビーンズもありましたが、今回は使いませんでした。

母作のいちごとジェリービーンズ
母作のいちごとジェリービーンズ

今回は、喫茶店っぽいパフェを作ります。

パフェといってもいざ作るとなると作り方がイメージできないと思うので、フェイクスイーツ作業動画を事前に見たり、パフェの写真を参考にするといいでしょう。

使うのは、このパフェカップ。

ダイソー パフェカップ
ダイソー パフェカップ

粘土シートの汚れを防ぐために、クッキングシートやいらない紙を敷いておきます。

3層ぐらいにしたかったので、ストロベリーとチョコのソースを入れておきました。
(正確な乾燥時間は分かりませんが、固まる前に重ねると混ざってしまうと思い…)

パフェカップにソースを入れる
パフェカップにソースを入れる

ソースの代わりになるもの

ソースは下記のものでも代用できます。

木工用ボンドに絵の具を混ぜて作る

塩ビ・金属にも使える速乾タイプの木工用ボンドに絵の具を混ぜてソースとして使います。

色を作るときは使い捨ての薬味皿や、おかずカップなどを使って使い捨てにすると楽です。

ガラス絵具を使う

ガラス絵具は乾くとステンドグラスのように透明になります。

1本税込110円でダイソーにも売っていますが、セットのほうが単価は安くなります。

レジンを使う

パフェやクリームソーダを作る方は、硬化が早いレジンを使う方が多いです。

見た目の完成度も高くおすすめですが、レジン液・UVライトなどの道具一式が必要であること、換気必須でにおいもあるのでお子さんとやるには向かないことから、気軽にできる方法ではありません。

この時点ではトッピングが足りなかったので、追加で買いに行きました。

実はトッピングシュガーも自作していたのですが、マシュマロのような仕上がりになってしまい子どもに丸められていたためボツ。

やっぱり手作業で作るには小さすぎるので買ったほうが楽です。

ダイソー トッピングシュガー チョコスプレー、スプリンクル
ダイソー トッピングシュガー チョコスプレー、スプリンクル

筆者はチョコレートパフェ、子どもはイチゴパフェを作ることにしました。

いろいろなトッピングを買いましたが、完全自由にするとトッピングのバランスが悪くなりそうなので、「各トッピングから1、2個選んでみよう」ということにしました。

ビーンズ全載せとか…

パフェに入れたい食べ物を選ぶ
パフェに入れたい食べ物を選ぶ

製作中はなかなかのカオスで画像はありませんが、とりあえずこんなパフェとコーンカップができました!

おいしそうな(?)パフェが完成!
ソースとホイップの層も分かれてない…。
ソースが硬化してから重ねるべきだった?

ホイップクリームの角が全然立っていないのと、ソースをかけすぎなのが気になります(笑)

ホイップを絞るのがうまくなってきたら、絞りやすさ、完成度の高さが違うこちらの商品にもトライ。

ダイソーやセリアの粘土売り場に「ホイップねんど」という絞り袋に入ったねんども売っています。

ダイソー クリームしぼり袋、紙ねんどのホイップクリーム
ダイソー クリームしぼり袋、紙ねんどのホイップクリーム

絞り口はハサミでギザギザに切ってもいいですが、製菓用の絞り口を付けたほうがうまく絞れます。

大人の自分でも、こんなはずじゃなかったっていう仕上がりになってしましましたが、初めてのスイーツデコはとても楽しかったです!

小さなお子さんには紙粘土のスイーツのほうが作りやすいかも。

初めて作ったアイス
初めて作ったアイス
カップに盛り付けるといい感じに
カップに盛り付けるといい感じに
ふわっと軽いねんどで量産したフェイクスイーツ
ふわっと軽いねんどで量産したフェイクスイーツ

紙ねんどのホイップクリームでも作ってみた

後日、紙ねんどのホイップクリームとクリームしぼり袋を買い足しました。

ダイソー クリームしぼり袋、紙ねんどのホイップクリーム
ダイソー クリームしぼり袋、紙ねんどのホイップクリーム

製菓用の絞り袋には3種類の絞り口が付いています。

クリームしぼり袋の絞り口
クリームしぼり袋の絞り口

紙ねんどのホイップクリームの先をカットして絞り口をセットしてセロハンテープで固定しました。

紙ねんどのホイップクリームの先をはさみでカット
紙ねんどのホイップクリームの先をはさみでカット

コーンカップやパンケーキに自由に絞ります。

最初に紙ねんどをよく揉んで柔らかくしてから絞ったのですが、まだ固かったのかうまく絞れません。

袋の上に行ってしまう紙ねんどを押し下げるのを忘れて中途半端で終わってしまうこともありました。

個人的には最初に買ったチョコペンタイプのホイップクリームよりは絞りやすかったです。

液がゆるくないので、ちゃんと星型で出てくるのもGood。

まあ練習だと思い、子どもの好きなようにやらせていると、手の体温でホイップクリームがぬくもってきたのかソフトクリームのように絞れるようになってきました。

気が付くとたくさん作っていました!

量産したスイーツデコ
量産したスイーツデコ

最初に使ったデコソースはドバっと出てしまい、見た目が悪くなっています。

ソースかけすぎ…。

デコソースは残り少なくなると大人がやってもドバっと出てきてしまい、細い線で書くのが難しいです。
デコソースは残り少なくなると大人がやってもドバっと出てきてしまい、細い線で書くのが難しいです。

長い作品も作っていました。

やっぱりコーンカップでまとまっているほうがかわいいかな?

乾燥後にトップコートも塗ってみました。

スイーツデコをやってみようと思ったきっかけは、子どもがずっと「お菓子屋さん(パティシエ)になりたいと言っていたからです。

お菓子職人も樹脂などで練習すると聞くし、手先が器用になったらほかにもいろいろ役立ちそうです。

まとめ:巧緻性も高められるスイーツデコ

今回は、100均ダイソーのスイーツデコを作ってみた様子をご紹介しました。

まとめ
  • ダイソーの手芸売り場ではスイーツデコ商品が充実
  • ふわっと軽いねんどや紙粘土、レジンで欲しいパーツを自作もできる
  • ホイップクリームは練習用にはいいが、液がゆるめなので作品の完成度はいまひとつ
    ※使い方にもよると思いますが。
  • ねんど売り場の紙ねんどのホイップクリームが実際のお菓子作りと近いので絞りやすい。

スイーツの組み合わせを考えたり、小さなパーツを慎重に配置したり、色彩感覚や巧緻性を高めるのにも役立ちそうなハンドクラフトでした。

内容は個人の感想になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。
価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。
タイトルとURLをコピーしました