今回は、ららぽーと豊洲にある職業体験型テーマパーク「キッザニア東京」に初めて行った体験レビューをご紹介します。
我が家が行ったのは、「園児限定のキッザニア」の1部で、時間は10:00~14:00の4時間。
体験したお仕事は5つでした。
- 体験したアクティビティ(お仕事)
- 次回へ向けた反省点
- 保護者の疲労対策
今回は、上記について詳しくレポートしていきます!
キッザニア入場後の流れをくわしくレポート
キッザニアに入場するまでの流れは、いつから並ぶ?2022園児限定のキッザニア東京レビュー(入場編)でくわしくご紹介しています。
下調べなしで行くと思ったようにお仕事に入れないので、事前にチェックしておくことをおすすめします。
当日一番やりたいお仕事の受付
キッザニア東京に入場したら、まずは第1希望のピザショップに直行。
すでに予約の列ができているので、子どもだけで並びます。
ピザショップの予約は「10:25」になりました。
この時点で9:40ですが、キッザニアのルールではお仕事の予約はひとつしか入れられないので、10:25までにできることを探すことになります。
入場後にやっておくこと
- デジタルサイネージ(電光掲示板)を探して、アプリに空き状況確認パスコード4桁(当日のみ有効)を入力
なかなか見つかりませんでしたが、フードコート付近にありました。 - キッザニア内のフリーWi-Fiのパスワードを入力
持参したモバイルWi-Fiは不要でした。
というか、画像動画を送りまくるとか、YouTubeを見続けるとかでない限りWi-Fiもいらないかも? - トイレに行っておく
- 水分補給
ここで10:25まで時間を無駄にできないとオロオロするのですが、キッザニア1部のスタートは10時なので、パビリオンが開いていても体験は始まりません。
下調べしていた銀行・電子マネーセンターをのぞくと銀行はすでに10人以上の列ができていました。
スタート直後は混雑するので、銀行は後回しでOKです。
銀行は諦めて電子マネーセンターに行ったところ、キッザニアダンスが始まりアクティビティがスタートしました。
次からは、体験したアクティビティを時系列でご紹介していきます。
初めて行く際の大まかな流れとしてつかんでみてくださいね♪
体験したアクティビティまとめ
①電子マネーセンターで電子マネー発行
1つめの体験は、電子マネーセンターで電子マネーの発行です。
子どもだけで手続きをするので不安でしたが、無事5キッゾチャージすることができました。
お店の前にはチャージ・残高確認ができる端末があります。
電子マネーセンターの隣にはデパートがありますので、ウインドーショッピングをしてもいいですね。
②おしごと紹介センターでアルバイトアクティビティをやる
電子マネーは2、3分で終わってしまい、ピザショップまであと20分ほどでできること…。
ということで、おしごと情報センターに行ってアルバイトアクティビティをやることにしました。
おしごとレポーターは受付中ですが、30分程度かかるのでピザ職人の前にはできません。
ということで、20分以内でできるアルバイトアクティビティをやることにしました。
アルバイトアクティビティ情報を見てやりたいお仕事を選ぶのですが、おしごと情報センター以外のお仕事は各パビリオンに直接行って「アルバイトがしたいです」と言うそうです。
子どもはおしごと情報センターでやっている通行人の交通量を調査する仕事を選びました。
キッザニアで初めてのお仕事です!
パビリオンの前に座ってカウンターを片手に持ち、子どもが通ったら親指でカウンターを押し人数をカウントします。
隣にスーパーバイザーが座っているので、分からないことはすぐに聞けます。
無事時間内にお仕事を終えて、初めてのバイト代3キッゾをもらいました!
家から持ってきたお財布にしまって嬉しそうです。
③ピザショップでピザづくり
続いて、入場後に予約したピザショップへ行きます。
まだ前の回の子どもたちが体験中で、次の回の子がそろい次第、フードキャップ+帽子をかぶり、ピザーラのエプロンを着けます。
ピザのメニューは3種類あり、自分が食べたいピザを選べます。
いよいよピザづくり開始。
ピザショップはカメラマークがあるので、事前にカメラマンの撮影が入ります。
ピザの箱を持って1人ずつ撮影するので結構時間がかかりました。
撮影が終わったら、手を洗ってピザづくり。
親はガラス越しに撮影できます。
生地を伸ばす~トッピングまでできたらピザ生地を焼いて完成!
焼きたてのピザを持ち帰りました。
④警察官を予約してからランチ
このまま焼きたてのピザを食べたいところですが、次にやりたいと言っていた警察官の予約を取るために警察署に行きます。
無事、11:55の予約を取って、フードコートでお弁当や韓国キンパを買い、ピザショップのテーブルで食べました。
フードコートのテーブルは常に混んでいます。
子どもが作ってくれたピザのおいしいこと!
いままで食べたピザのなかで一番おいしいと思いました…。
お昼を食べている途中で、結婚式がおこなわれました。
1日1人しかできない新婦さんはいったいいつから並んだんでしょう…。
後ろを歩くブライズメイドはそこそこ人数がいてかわいいドレスが着られるので、こちらもおすすめです。
⑤銀行で口座開設
買ったお弁当が全部食べきれないとのことで、途中で中断し持ってきたジップロックに入れました。
トイレに行ってから、少し時間があったので銀行で口座開設をしました。
スタッフの方に次の予約時間に間に合うか確認できるので、ロスなく体験ができています。
口座開設は1、2分で終わり、みんなが首から下げている三井住友銀行の財布をゲットしました!
これまでもらったキッゾや、お仕事カードなどをしまいます。
⑥警察官のお仕事にチャレンジ
続いて、2つ目のお仕事の警察官をやりました。
まずは制服に着替えて右側の部屋でスーパーバイザーのお話を聞きます。
どんなことをするのか、役割分担などを聞いているようで、保護者はガラス越しに見学できます。
みんな真剣な表情で聞いていてとてもかわいい。
話が終わると、ちびっ子警察官たちが街の中をパトロールします。
先頭の子、最後尾の子が決まっていますが、先頭の子が別のルートに行ってしまったりしてばらけています。
途中、劇場の前で聞き込み調査をして落とし物を受け取ります。
うちの子が下げていたバッグに落とし物の鍵を入れて再び警察署に戻りました。
戻ったあとはスーパーバイザーの方からフィートバックがあり、成果物の警察手帳をもらって終了です。
敬礼と挨拶がしっかりできていました!
⑦そのまま運転免許試験場へ
この時点で12:30近く。
14時までの滞在時間が残り1時間30分になり、受付終了のお仕事が続々と増えていきます。
子どもが行きたがっていた「ソフトクリームショップのお客さん」を予約してから次に行こうとしたら、運転免許試験場で免許を取りたいとのことで予約なしで運転免許試験場(12:35~)に入りました。
運転免許試験場は身長110cm以上なので、園児限定のキッザニアのなかでは空いていて穴場です。
3人の子が入って、初めての二人は免許証用の写真を撮り、本物さながらの運転シミュレーターで教習を受けます。
運転している顔はモニターから確認できます。
運転免許取得は、身長以外にもシミュレーターに表示される指示が理解できることも必要ですが、うちの子が指示をちゃんと理解できていたかはかなり怪しいです。
それでもなんとか教習をクリアし、免許が取得できたので、運転免許証をもらいました。
この免許証は再発行ができない、忘れたりなくしたりしたときはまた教習からやり直しになってしまうので注意するようにアナウンスがありました。
現実世界と同じです。
三井住友銀行の財布に一緒に入れておくといいですね!
⑧最後の体験はレンタカーのお客さん
体験中、アプリから空き状況をチェックしていましたが、すでにほとんどのアクティビティが受付終了しています…!
ソフトクリームショップのお客さんも終わっていたので、空いていたレンタカーのお客さんをそのままやることにしました。
免許取ってすぐにレンタカーを借りるとは、なかなかすごい世界ですね!
レンタカー申し込みシートには名前を書いて車種を選び、署名する必要があります。
このレンタカー、カーライフサポートの周りを走るのですが、何周もできるわけではありません。
終了が近づいていたせいか、1周しただけでガソリンスタンドの給油に行っていて、給油に結構時間がかかってしまいました。
⑨時間はまだ残ってるけど体験はできない
レンタカーが終わった時点で13:40頃。
ほとんどのお仕事は受付終了しているので、おしごと情報センターで端末を触ったり、残っていたお弁当を食べたりしながら終了間際にやるパレードを見て終了。
パレードダンサーの子はキッザニアの衣装を着てノリノリ!
こういうお仕事もいいですね。
帰りに園児限定のキッザニアで3つ体験するともらえるぬりえをもらいました。
出口ではお土産が買えます。
園児限定のキッザニアまとめ
初めてのキッザニアは、事前の下調べのおかげでほぼ時間のロスなくお仕事が体験できました。
全部初めての経験だったけど、制服を着て一生懸命お仕事をする子どもの姿は誇らしく、生き生きとしていました!
自分が働いて稼いだお金を使う経済の基本も学べて、バランスの良い体験だったと思います。
食べ物系が1つだったので、次回は食事になるものがもっとあるといいんですが(笑)
来場している子どもたちすべてが小さいなりに一生懸命頑張っていて、「子どもたちの未来は明るい!」とに思いました。
次回への反省点
12時(滞在時間の半分)を過ぎると「受付終了」のお仕事がハイペースで増えていくので、終了30分~1時間前に体験できるお仕事をうまく予約すべきでした。
今回の場合だと、警察官が終わった12:30のタイミングでソフトクリームショップのお客さんに行って予約を取っておけば、教習所のあとにできたかも?
13時(終了1時間前)を過ぎると体験できるお仕事自体がほとんどなくなるので、ギリギリまでお仕事ができるように予約を入れておくといいと思います。
上記はあっという間に上限に達していたので、これから行く方は参考にしてみてください。
ただ、お仕事の埋まり状況は当日の「運」が大きいので、これが正解というのはなさそうです。
やりたいお仕事があれば、早朝から並んで一番に予約を取り、あとは流動的に入れるしかないのかな~。
公式アプリは、お気に入りに登録したお仕事の空き状況が一覧で見られるので、マストでした。
保護者の疲労対策(体力がない方向け)
キッザニアは2階建ての室内施設なので体力に自信がある方は大丈夫ですが、筆者のように体力に自信がない保護者は途中から疲れが溜まってしまいます。
理由はいろいろあります。
- いつもより早く起きて子連れで豊洲まで乗り換え移動1時間以上。
- 朝雨が降っていたので固いレインブーツを履いていた。
- 気温が高いのに上着を持っていて荷物になった。
- 2人分の水筒が重い。
- ショルダーバッグ&リュック&デジカメ&入国ホルダーなど、1つひとつはたいしたことなくても全部重なると肩こりがひどい。⇒ 頭痛
- ひとりで連れていったので、休憩するタイミングがランチタイムしかなかった。
昼過ぎから疲れがマックスで、帰りは栄養ドリンクを飲んで帰って
しばらく横になっていたほど。
芸能人のマネージャー並みに分刻みのスケジュールに追われていたせいも
あります。
子どものケアも大事ですが、付き添いが途中でバテないように自分自身もあまり無理をしないことも重要です。
今回4時間でもこんなに疲れたので、次回は荷物を預けたり、水筒はやめて館内で購入したりして子どもを最後までサポートできるようにしたいです。
キッザニアデビューの疲労を教訓に、お久しぶりディズニーでは事前に疲労対策をおこない、なんとか夜までバテずに乗り切れました!
【子連れディズニーの持ち物】体力がない親向けの疲労対策アイデア
ただし、キッザニアの付き添いで芸能人のマネージャー並みに分刻みのマネジメントが必要なのは低学年まででしょう。
キッザニアの動き方に慣れて子ども自身がスケジュールを組んで動ければ、保護者用ラウンジで休めますね。
写真もカメラマンが撮影したものを購入で十分とか割り切ったり。
今回のように自分ひとりでなんでもやってると体力・気力が持ちませんのでお気を付けください。
まとめ:親子で楽しめるキッザニア!
今回は、年長児と初めてキッザニアに行ってみた体験レビューをご紹介しました。
キッザニアを出るときに「明日もキッザニア行く!」と言われたことで子どもが楽しめたことを実感しました。
親子で満足度の高いテーマパークなので、初めてキッザニアに行く方は参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。