今回は、無印良品のトラベルグッズ「ポリエステルダブルファスナーケース」がバッグ内の小物整理に便利だった件をご紹介します。
これまでなんとなく100均の似たようなポーチは使っていましたが、似たようなシンプルなケースながら、やはり無印のものは素材やパーツがしっかりしていて使い勝手が良いです。
「ポリプロピレン小物ケース・SS」と組み合わせることで、外出時の細かい持ち物がすっきり整理できました。
バッグの入れ替えにも便利なサイズ感なので、ぜひチェックしてみてください。
無印良品ダブルファスナーケースS・小物ケース・SS
こちらが今回購入した無印良品の「ポリエステルダブルファスナーケースS」(税込490円)と、「ポリプロピレン小物ケース・SS」(税込100円)です。

ポリエステルダブルファスナーケースS 税込490円
ポリプロピレン小物ケース・SS 税込100円
ポーチのサイズは下記の通りで、パスケースよりも一回り大きい感じです。
- サイズは、S・M・Lの3種類
- カラーは、ブラック・グレー・ネイビー・オレンジの4種類
- 前面がメッシュになった2面のポーチ
- 2つのファスナーは引き手が異なり、区別できる
- サイドにDカン付き
これまで使っていた100均のネットケースとほぼ同じ大きさ。

このポーチは通勤時、下記のものを入れていました。

もはや化粧直しもしなくなり、最低限のお出かけグッズです💦
常備薬はチャック付き袋に入れていました。
でも、持ち歩くバッグの中ですれてだんだんボロボロになっていくんですよね。
なので、ピルケースとして同じく無印良品の「ポリプロピレン小物ケース・SS」も購入しました。

ポリプロピレン小物ケース・SS 税込100円
2、3回分ぐらいの錠剤のほか、出先で一時保管したいアクセサリーケースとしても使えます。


余談ですが、持ち歩き用頭痛薬はクイックタイプにしました。
家では横になって薬が効くのを待つことができますが、出先ではすぐに効いて欲しい!
上記の物は、「ポリエステルダブルファスナーケースS」にすっきり収まりました!

ダブルファスナーの引き手が異なるので、出したいものを出すときに間違えにくくなっています。

メッシュ部分はよく使うものを。
内側は薬や生理用品など、中身を見せたくないものに分けられるのがいいですね。

ケースのサイドに付いているDカンには、鍵やストラップを付けてバッグと固定することもできます。


- ミニ財布
- 救急セット
- 防災ポーチ
- イヤホン&ケーブル
など、いろいろなものを整理できますね!
今回購入したケースはこちら。
Mサイズ、Lサイズも買ってコスメポーチやガジェットポーチとして整理しようと思います。
バッグの持ち手などに付けられるリール付きストラップもおすすめ。
まとめ:カテゴリーごとに細かく仕分けられる
今回は、無印良品「ポリエステルダブルファスナーケース」で外出時の細かい持ち物を整理したレビューをご紹介しました。
- 無印良品の「ポリエステルダブルファスナーケース」は3サイズ・4カラー
- トラベルグッズなので、シンプルながらも使いやすいつくり
- Sサイズは目薬やリップクリーム、常備薬などを入れるのにおすすめ
- ナイロン製で縫製がしっかりしているので、100均グッズより耐久性が高そう
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。