今回は、100円ショップ・ダイソーの苔プリザーブドシリーズをご紹介します。
苔プリザーブドとは、枯れないお花「プリザーブドフラワー」の苔バージョンのことです。
ガラス瓶のなかに、苔プリザーブドや、砂利、ウッドチップ、フィギュアなどを組み合わせて飾ると、オリジナル苔テラリウムが作れます。
本物の苔を使用しながら水やりは不要の手間いらず・衛生的な苔プリザーブドで、さまざまなアレンジを楽しんでみませんか。
ダイソーの苔プリザーブドとは
ダイソーの苔プリザーブドコーナーには、テラリウムの作り方が展示されていました。

苔テラリウムの作り方は、容器に砂利や石を敷き、ウッドチップや苔プリザーブドをバランスよく配置するだけ!
苔テラリウムに本物の苔を使うとカビが生えやすいのですが、ドライフラワー感覚の「苔プリザーブド」なら、カビの心配もなく水やりの手間がありません。
以下で、ダイソーの苔プリザーブドシリーズをチェックしていきましょう!
ダイソーの苔プリザーブドシリーズまとめ
ダイソーの苔プリザーブドシリーズはすべてチャック付袋に入っているので、必要な分だけ取り出して残りは保管できます。
苔プリザーブド(ツヤゴケ)

苔プリザーブド(シノブゴケ)


苔プリザーブド(山ゴケ)

苔プリザーブド(フトリュウビゴケ)

ジオラマ情景シリーズ

続いて、苔の土台となる砂利や、ウッドチップです。
苔用玉石

苔用マイクロストーン(ナチュラル、ローズピンク)

苔用ウッドチップ

アレンジメントセット(ウッド・ストーン)

苔テラリウムに使える装飾グリーンモス、ガラス容器
続いて、苔プリザーブド以外に苔テラリウムの材料に使えるフェイクグリーンや、ガラス容器です。
装飾グリーンモス
大容量でお得です。

ガラス容器
苔テラリウムを作るときは、口が広いタイプを選ぶと作りやすいです。
ガラス容器

こちらはコルクのフタが付いているので、ホコリを防ぐことができます。

シェルミックス パステルカラー
このような貝殻を入れるとマリンテイストの苔テラリウムが作れますね。

ダイソーの店内には、作品例が展示されていますので、ぜひお好みの苔テラリウムを作ってみてください。


本物の苔を使って苔テラリウムを作ってみたい方は、こちらの書籍を参考にしてみてください♪
まとめ:オリジナルテラリウムが簡単に作れて手間いらず!
今回は、プリザーブド加工された苔プリザーブドと、苔用の石やウッドチップをご紹介しました。
- ダイソーの苔プリザーブドは、プリザーブド加工された本物の苔!
- 本物の苔と違い、水やりやカビ予防などの手間いらず
- ガラス瓶のなかで砂利やウッドチップと組み合わせれば、500円程度で自分だけの苔テラリウムができる
気になる商品がありましたら、ぜひ店頭でチェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。