今回は、筆者の入院経験や、ネットの口コミ情報を参考にして作成した入院準備チェックリストをご紹介します。
今回ご紹介するチェックリストを使えば、効率的に入院準備を進めることができますよ。
突然の入院! 入院準備をする前に確認しておきたいこと
入院準備をする前にまず確認したいのが、病院の入院案内です。
入院が決まったらもらう入院案内は必ず目を通して、自分で用意するもの・不要なものを選別しておきましょう。
ただし、入院案内に書いてある持ち物はかなりざっくりした感じなので、実際に入院してみないと何が必要か分からないのも事実。
数量も書いてないことが多いので、どれぐらい持っていけばいいのか分からないことが多かったです。
また、入院の持ち物以外も以下の項目をチェックしておくと良いでしょう。
入院費用の支払い方法
入院費用は退院時、または後日精算することになりますが、高額になることが予想されますので、支払い方法を事前に確認しておきましょう。
- 現金のみであれば、病院内で使う金額が必要
(ただし、病院内に大金を持ち込むのはNGです) - 自分の銀行のATMはあるか?
- 代わりにお金を持ってきてもらうなら、頼んでおく
- クレジットカードが使えるなら、限度額をチェックし、必要に応じて限度額を上げておく
- キャッシュレス決済が使えるなら、必要な金額をあらかじめチャージしておく
これまで入院した病院では、現金・クレジットカードが使える病院が多かったです。
売店はあるか?
病院内に売店があれば、入院中に必要なものは売店で買うことができます。
最近の病院はコンビニが入っていることが多く、入院患者向けの品ぞろえが豊富だったりするので、買い物に行けるのであれば足りなくなったものはコンビニで調達できます。
ただし、実際に行ってみないと自分が必要なものが買えるのかは分からないので、できれば入院の初期段階で使うものは入院準備グッズに入れておくのがベター。
コンビニだから定価だし。
なかには、医療従事者向けのお弁当や飲み物、お菓子がメインで生活用品の品ぞろえが少ない売店もあります。
レンタルサービスはあるか?
大きな病院では、病衣やタオルのレンタルサービスがあるところが多いです。
1日300~500円程度かかりますが、毎日清潔な病衣とタオルが使えるので、洗濯などを頼めない方は便利でしょう。
前開きで袖口がゆったりめのパジャマなどは、退院後にあまり使わないかもしれないので、レンタルのほうが助かることもあります。
レンタルを利用すると決めたら病院に持っていく衣類は、下着・靴下・羽織ものと荷物を大幅に減らせますので、最初にチェックしておきましょう。
インターネット接続環境はあるか?
入院中に病室でタブレットやパソコンを使いたい方は、病院内のインターネット接続環境を事前に確認しておきましょう。
- 病院内の無料・有料Wi-Fiが使える。
- 病院のインターネット接続環境はあるが、部分的(病室では使えない)。
- 入院患者向けのインターネット接続環境はない。
など、ネット環境は病院によって異なります。
入院中は無制限でネットを使いたい方は、事前にモバイルWi-Fiの契約が必要です。
家族の面会はできるか? 荷物の受け渡しはできるか?
コロナ禍で入院された方の話を聞くと、面会は一切NGだが守衛室やナースステーション経由で荷物の受け渡しができるパターンが多いようです。
病院のルールを事前に確認し、家族や友人の訪問が難しければ入院グッズを過不足なく用意しておく必要があります。
ネット通販で買った荷物を受け取れるか?
家族のサポートがなく、本人の外出が難しいようであれば、Amazonで注文した商品をコンビニ受け取りする手段もあります。
ただし、病院を発送先に選ぶこと自体がNGだったり、病院内のコンビニが受け取り対応していなかったりするので、こちらも事前に確認しましょう。
2021年最新! DL・印刷OK「入院準備チェックリスト」
それでは、入院準備に使えるチェックリストをご紹介します。
病院で使うものはなるべく持ち帰りたくない、入院にかかるお金はなるべく節約したいという方は、ぜひレンタルや100円ショップを活用してみてください。
レンタルサービスがあるもの、100均で買えるものは「●」で表記しています。
家族や友人の突然の入院をサポートする方もぜひ参考にしてみてくださいね。
入院手続きに必要なもの
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
診察券・健康保険証 | |||
高額療養費認定証 | 事前に手続きしておくと楽 | ||
各種公費医療受給者証など | 該当者のみ | ||
自宅で内服している薬 | |||
おくすり手帳 | |||
入院案内パンフレット | |||
入院誓約書 | |||
医療保険の連絡先 | 加入者のみ | ||
財布・現金・クレジットカード | 千円札・小銭多め | ||
A4クリアファイル | ● | ||
ペン・メモ帳・付箋 | 記名用マジック | ● | |
印鑑 |
入院生活に必要なもの
洗面道具・入浴グッズ
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
タオル・手ぬぐい | 枕タオルにも | ● | |
バスタオル | シーツ代わり・防寒にも | ● | |
洗面器 | 300円ショップに折りたたみあり | ● | |
歯磨きセット・コップ | デンタルフロスなども | ● | |
ヘアブラシ・くし | ● | ||
洗顔料 | 泡洗顔、洗顔シート | ● | |
シャンプー・リンス・ ボディシャンプー | 個包装はそのまま捨てられて便利 | ● | |
体を洗うタオル・スポンジ | タオルでも代用可 | ● | |
入浴グッズを入れる袋 | スパバッグ・エコバッグ・ ビニールバッグ 吊るせるトラベル収納ポーチ など | ● | |
スキンケアセット | ● | ||
ハンドクリーム | ● | ||
リップクリーム | ● | ||
ターバン・ヘアバンド | ● | ||
卓上ミラー | ● | ||
メガネ・コンタクト用品 | 使っている方のみ | ||
髭剃り | 使っている方のみ |
無印良品 ポリエステル吊して使える洗面用具ケース
旅行グッズの定番。洗面用具をコンパクトに持ち運び・保管できます。
食事に使うもの
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
割り箸 | ● | ||
スプーン・フォーク | ● | ||
紙コップ/蓋つきプラコップ | 蓋つき紙コップは埃よけに | ● | |
ストロー | ● | ||
ペットボトルストロー | 個包装 | ● | |
ふりかけ・ごはんですよ | ● | ||
お菓子、ゼリー飲料 | 個包装・ゼリー飲料 | ● | |
ペットボトル飲料 | 長期は箱買いが経済的 | ● |
衛生用品
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
ティッシュペーパー | 保湿ペーパー | ● | |
除菌シート | ● | ||
からだふき | 大判・個包装 | ● | |
流せるおしりふき | |||
ペーパータオル | ● | ||
不織布マスク | ● | ||
綿棒 | ● | ||
冷えピタ | ● | ||
爪切り | ● | ||
生理用品 | 必要な方のみ | ● |
ウォシュレットがない場合、流せるおしりふきがあると便利です。
臭いが気になるトイレの消臭ミストもコンパクトサイズがありますよ。
こちらはトイレ以外で使えるタイプです。
着替え
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
病衣(パジャマ) | 前開き・ゆったり・半袖 | ● | |
羽織るもの | ガウン・カーディガン | ||
下着類・靴下 | 短期間・洗濯が困難な場合は使い捨て | ● | |
室内履き | 100均を使い捨て | ● | |
ネックウォーマー | 防寒対策 | ||
レッグウォーマー | 防寒対策 | ||
ハンガー | ● | ||
洗濯ネット | 着替えや洗濯物をまとめる | ● |
ベッド周辺で使うもの
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
携帯・スマホ充電器 | ● | ||
S字フック付きプラかご | よく使うものをまとめる | ● | |
S字フック、 マグネットフック | 固定できるタイプが便利 | ● | |
小さいバッグ | 移動時の貴重品入れ | ● | |
置時計 | 秒針が鳴らないもの | ● | |
洗濯ばさみ・輪ゴム | まとめたいときに便利 | ● | |
アイマスク | ● | ||
耳栓 | 使い捨てが便利 | ● | |
イヤホン・ヘッドホン | ● | ||
スマホスタンド | 寝ながら使うときに便利 | ● | |
ミニ粘着テープコロコロ | シーツなどの掃除に | ● |
暇つぶしグッズ・あると便利なグッズ
持ち物 | 備考 | レンタル | 100均 |
タブレット・充電器 | |||
ポータブルDVDプレーヤー・充電器 | |||
ポータブルテレビ・充電器 | ラジオ兼用 | ||
本・クロスワードの本 | |||
コンセントタップ | ● | ||
延長コード・USBタップ | ● | ||
モバイルWi-Fi・充電器 | 縛りなしを短期契約 | ||
ミニ加湿器 | 電源不要のもの | ● | |
携帯扇風機 | USB充電・静音 | ● | |
ジップロック・ビニール袋 | ごみ袋や洗濯物入れに | ● | |
ラベルシール | 荷物の受け渡しに 病室名や名前を記名 | ● | |
ジェルボール洗剤 | コインランドリーで 洗濯する方向け |
下記で、印刷して使えるチェックリストを置いておきます。
まとめ:チェックリストでもれなく入院準備
今回は、筆者の入院経験や、ネットの口コミ情報を参考にして作成した入院準備チェックリストをご紹介しました。
慣れない場所で普段とは違う状態で過ごす入院生活はとても不安なものですよね。
特に今は新型コロナウイルスの影響で病院内の行動が制限されていることが多いと思いますので、今回ご紹介したチェックリストを使って、入院生活の不便が減らせるように準備していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。