今回は、『おともだち 2021年 2・3月合併号』のふろく「こむぎねんどでピザあそび」のレビューをご紹介します。
わが子は2歳ごろからねんど遊びを楽しみ、道具もそろっていますが、今回はアガツマ社の「ねんDo!(ねんどぅー)」6本付きで本格的なピザあそびができてお得なので買ってみました。
実際に遊んでみると、抜き型の扱いが大人でも難しく、集中力や巧緻性を高めるのに役立ちそうなふろくでした。
『おともだち 2021年2・3月合併号』の中身
『おともだち 2021年 2・3月合併号』の中身です。


- 黄色:3個、赤・白・緑:各1個
- 抜き型
- ピザカッター
- 伸ばし棒
2・3月合併号ということで、節分やひな祭りの知育遊びも入った内容になっています。
気になるのは、新作プリキュア情報!
2021年2月28日から『トロピカル~ジュ!プリキュア』がスタート予定です!
すっかり『ヒーリングっど♥プリキュア』に親しんでいた身としては寂しい気がしますが、子どもは切り替え早く受け入れていました。
本物の「ねんDo!(ねんどぅー)」で遊んでみる
『おともだち 2021年2・3月合併号』のふろくは、アガツマ社の「ねんDo!」たっぷり6本入り!
ねんどグッズを持っていない方も、これだけですぐに始められますよ~。

ねんど板(シート)があると汚れなくてGood。
さっそく、とじ込みふろくのピザの箱2種類を組み立てます。

ピザの箱ができました。

ねんどでピザあそびをしてみる
さっそく、子どもはピザ作りです。
ねんど遊びは保育園や自宅でもよくやるので、お手の物かな? と思ったら、
専用抜き型がかなり小さいので、必要な分だけねんどを出して細いところに入れる作業が難しいようです。

その後大人でもやってみたのですが、抜き型が小さなサイズの一体型のため、各パーツにうまくねんどが収まりません💦
トッピングは途中でやめて、オリジナルのトッピングを作って載せていました。

ピザカッターで切って、「どうぞ、めしあがれ!」

「ねんDo!」の使い心地
アガツマ社の「ねんDo!」は、小麦と塩だけで作られた安全なねんどです。
とても柔らかくて子どもでも扱いやすく、発色がきれい。
わが子はすぐに色を混ぜてしまうので、きれいな発色は長持ちしないのが残念。。
あとは結構ねんどが乾くのが早いので、作っている途中でひび割れてしまったりします。

固く絞ったふきんで5分ほど包むと復活するそうです。
遊び終わったあとは面倒でも1個ずつラップに包んで乾燥を防いでいます。
『』のなかには、カラフルスイーツづくりの作り方も載っているので、寒い時期の室内遊びのネタとしても使えそうです。
「12色詰め替えセット」と「パステル12色セット」に新色のピンクを加えた24色入り。
白・黄色が2本入りで合計26本入ったお得な商品です。
各色30g入り。

ねんどこねたり、色を混ぜたりするだけだとそこまで色の数はいらないけど、作品作りを楽しみたいなら、色がそろっているほうが便利です。
100均でも買い足せますが、少し固め・量は少なめです。ねんど道具は100均でも十分遊べる!
▶種類豊富なダイソーのねんどグッズあれこれ・コスパはいいの?
まとめ:本物の「ねんDo!」で楽しくピザあそび
今回は、『』の「こむぎねんどでピザあそび」を中心としたレビューをまとめました。
ピザケースとピザカッター・抜き型で本格的なピザあそびが楽しめますので、冬休みの手頃な室内遊びにおすすめです♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。