今回は、タカラトミー(TARAKA TOMY)の女の子向けおもちゃタカラトミー TAKARA TOMY だっこして ネルン ふわふわこねこ(2020年10月31日発売)のレビューをご紹介します。
「だっこしてネルン」を一言で言うと、「寝かしつけに特化したハイテクぬいぐるみ」です。
メルちゃん・ぽぽちゃん・ソランちゃんなどのお世話人形のぬいぐるみバージョンで、寝かしつけメインなので、細かいお世話グッズはありません。
自立心が芽生えてきてお世話をしたがるようになったけど、人型の人形はいまいち反応が薄いお子さんや、お子さんの心のよりどころになるお友達が欲しい方におすすめです。
気になる方はぜひチェックしてみてください♪
「だっこして ネルン ふわふわこねこ」の中身とセッティング
「だっこして ネルン」シリーズは、【ピーチベア】【クッキーベア】が2019年秋に発売されていて、【ふわふわこねこ】は2020年秋に登場しました。
抱っこして寝かせるだけのぬいぐるみが定価6,578円は正直高いな…思っていて、これまではおもちゃ屋で見せるだけにしていました。
しかしながら、今回クリスマスプレゼントのリクエストに浮上!
無事サンタさんが運んできてくれました~。

自分で買うなら、amazonが最安値でした。
前置きが長くなりましたが、タカラトミー TAKARA TOMY だっこして ネルン ふわふわこねこの中身です。

おしゃぶりがリボンでつながったネルン本体・おくるみ・取り扱い説明書のみ。
さっそくネルンの背中から電池ケースを引き出し、ドライバーでフタをあけて電池を入れます。

電池ケースの上部にある電源スイッチを押して起動!


動いてしゃべるぬいぐるみだから、電池が入った状態で子どもに渡したかったけど、サンタさんのプレゼントだから開封はできず。
子どもが思いっきり見てるなかで電池を入れました💦
だっこして ネルン ふわふわこねこの声や動き
それでは実際にネルンの姿を見てみましょう!
まずは、単体。

付属のおくるみで包むとこうなります。

腕まですっぽり包むこともできますよ。
ネルンの動きは、主に次の3パターンになります。
①おしゃぶりをくわえてちゅぱちゅぱ。
②おでこをなでると喜ぶ。
③お腹をなでると喜ぶ。
目を閉じるスピードとか、リアルでよくできているな~と思います。
寝かしつけまでに抱っこして絵本を読んであげたり、おでこやお腹をなげてあげたりといったお世話をして、寝かしつけると寝息を立てて眠ります。
寝息は結構大きいですが、子どもがリラックスするのにも良さそうです。
しばらく使わないとオートオフになる機能もあり、夜でも安心です。
子どもの反応
ずっと欲しかったネルンだけあって、見た瞬間に大喜び!!
さっそくネネちゃんの哺乳瓶をあげたり、抱っこして話しかけたり、
絵本を読んであげたりと、かいがいしくお世話をしています。
「ネルン、目を閉じてよ!」
と言っていたりするので、コミュニケーションが取れると思ってるのかな?
家にあるものでネルンをアレンジ
おもちゃを見ると、すぐにアレンジしてみたくなってしまう筆者。
さっそく家にあるものが活用できないか探してみました。
すると、以前ネネちゃんに作った2段ベッドにぴったり収まるではないですか!
関連【ハンドメイドアイデア】メルちゃんの家具を100円グッズで手作り

人形のサイズがほぼ同じなので、哺乳瓶などのお世話グッズも使えそうです。
また、捨てられなかった子どものベビー靴下をはかせてみます。

タイツみたいみなってしまいましたが、はけました!
だっこして ネルンのここが良かった・ここが良ければ…な点
タカラトミー TAKARA TOMY だっこして ネルン ふわふわこねこを実際に遊んでみて感じた、良かった・ここが良ければ…な点は次のとおりです。
「だっこして ネルン ふわふわこねこ」の良かった点
- 子どもの好みにドンピシャなおもちゃだった。
- 手触りがふわふわ、子どもが寝るときの癒し効果もありそう。
- おしゃぶりを入れる、タッチすると反応が返ってくるので、お世話人形よりお世話をしている実感を味わえる。
- シンプルな機能と動きなので、子どもなりに遊びを発展できそう。
「だっこして ネルン ふわふわこねこ」のここが良ければ…な点
- 子どもが寝室メインで使うのに、本体が洗えない。
- ぬいぐるみなので、アレルギー体質には注意が必要。
- 動きのパターンを把握したら、飽きるのも早いかも?
- ハイテクぬいぐるみとしては、値段が高い。
価格はともかく、丸洗いできないのは厳しいかな~と思います。
子どもはなんでも口に入れたりなめたりする年齢ではないですが、下に小さい赤ちゃんがいたりすると、洗えないのは困りますね。
といっても、子ども自身がとても気に入ったおもちゃなので、デメリットは親のほうで工夫していきたいです。

理屈抜きで癒し効果は抜群!
まとめ:寝かしつけのおともにぴったり
今回は、タカラトミー TAKARA TOMY だっこして ネルン ふわふわこねこのレビューをまとめました。
親の自分がおもちゃを買うときは、つい年齢に応じた知育効果などを考えてしまいますが、今後は純粋に遊んで楽しい! と子ども自身が思えるおもちゃ選びも重視したいと思います。
お世話人形のカテゴリーではメルちゃん・ぽぽちゃん・ソランちゃんなども人気ですが、人型の人形を好まない子もいますので、そんな子にもおすすめです。
スタンダードなお世話人形をお探しの方はこちらの記事もチェックしてみてください♪
▶【メルちゃん・ぽぽちゃん・ソランちゃん】お世話人形の選び方
▶メルちゃん妹 ネネちゃん入門セットレビュー【手作り家具も】
▶【ハンドメイドアイデア】メルちゃんの家具を100円グッズで手作り