今回は、子供用GPS(見守りGPS)の保護ケースにおすすめのワイヤレスイヤホンケース(クッション)をご紹介します。
子供用GPS各社のサイズは、下記の通り約5cm四方の正方形が多いです。
- みてねみまもりGPS 第1~3世代:48×48×20mm
- まもサーチ3:49×49×15mm
- KDDI あんしんウォッチャー:50×50×18mm
- GPS BoT第2世代:50×50×18mm
- BoTトーク:50×50×21mm
参照:2023年3月現在、公式サイトより
メーカーによって専用ケースが付属していたり、別売りで買ったりすることもできますが、ケース付きはコストが上がってしまうことがほとんど。
値上げラッシュの現在、節約できるところは節約したいですよね。
そこで今回は、子供用GPSの保護ケースにぴったりのワイヤレスイヤホンケース(クッション)をご紹介します。
5cm四方正方形の端末であればすっぽり入り、カラビナでランドセルなどに引っ掛けることができます!
十分使えそう!
子供用GPSの保護ケースをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください♪
ダイソーのワイヤレスイヤホンケース(クッション)
こちらが今回購入した、ダイソーのワイヤレスイヤホンケース(クッション)です。

説明書はこちら。

ポリエステルと合成ゴムでできています。
ファスナーを開けるとこんな感じ。

ワイヤレスイヤホンがすっぽり収まりますね。
バッグの持ち手などに引っ掛けられるカラビナが付いています。

今回、入学準備に見守りGPS「まもサーチ3」を購入しましたので、さっそく入れてみます。

こんな感じですっぽり入りました。

あとはワイヤレスイヤホンケースをランドセルのフックに引っ掛けるか、ポケットなどにしまうだけです。


まもサーチ3の専用ソフトカバーは、1,780円(税込)。
好きな色が選べるのでこちらを選んでもいいですが、ランドセルに入れっぱなしならわざわざ買う必要はないかな~と思いました。
防水性はないので、心配な方はラップに包んだりする方もいるようです。
まとめ:サイズが合えば子供用GPSケースが110円(税込)
今回は、子供用GPS(見守りGPS)の携帯保護ケースにおすすめのワイヤレスイヤホンケース(クッション)をご紹介しました。
- 子供用GPSの端末が5cm四方の正方形であれば、ダイソーワイヤレスイヤホンケースが使える。
- まもサーチ、みてねみまもりGPS、GPS BoTなど。
- クッションがあるので、多少の衝撃からは守られそう。
- 通知ボタンを押すときは、ケースから取り出さないとできない。
- GPS本体にも生活防水はあるが、完全防水ではないので水濡れが心配な方はジップ付き袋などでカバーするといいかも。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記載内容は記事執筆時のものになります。価格や内容は変更している場合がありますのでご了承ください。