本記事では、【神奈川県南部から栃木県日光市を車で観光するモデルコース】をまとめました。
出発地が神奈川県周辺であれば時間的には似た感じで回れると思います。
今回は宿泊を想定していますが、16時ごろに現地を出発すれば日帰りも可能だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
旅行の目的・同行者

今回の旅の目的は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で修学旅行が中止になってしまった小学生のために修学旅行気分を味わってもらうことです。
もちろん同級生や先生と行く修学旅行と同じ経験は難しいですが、世界遺産の日光東照宮や奥日光三名瀑などのパワースポット、中禅寺湖など、主要スポットを1日で楽しめるように旅程を組みました。
旅行に行くのは、祖父母・小学生の孫2人で、ドライバーの運転負担を考慮したプランとなっております。
神奈川県南部から日光を車で回るプラン

以下で日光の主要観光スポットとGoogleマップで検索したプランをご紹介いたします。
大まかなイメージとしては昼前までに日光東照宮に到着し、東照宮を起点に移動を考えています。
時間 | 場所 | 行動 | 所要時間・距離 | 料金 |
7:00 | 神奈川県 | 出発 | ||
7:50 | ||||
2 時間 30 分~3 時間 10 分(207 km) | ||||
東北自動車道 経由 | ||||
サービスエリアで休憩 | ||||
11:00 | 日光東照宮 公式サイト | 1時間 | ★拝観料 | |
大人1300円、小学生450円 | ||||
12:00 | 東照宮周辺 | ランチ休憩 | 1時間 | 駐車場1日600円 |
13:00 | 駐車場 | 出発 | ||
14 – 20 分(8.9 km) | ||||
国道120号 経由 | ||||
第一いろは坂 | ||||
13:40 | 華厳の滝 公式サイト | 観光 | 18 分(9.9 km) | ★エレベーター往復大人570円、小学生340円 |
華厳第1・2駐車場 | 国道120号 経由 | 駐車場1日320円 | ||
湖畔第1・2駐車場もあり | いろは坂を上りきったら、T字交差点を右折 | |||
華厳の滝エレベーターまで徒歩10分 | ||||
14:10 | 駐車場 | 出発 | ||
※県営湖畔第1・2駐車場の場合は徒歩で移動 | 4 分(950 m) | |||
国道120号 経由 | ||||
14:15 | 遊覧船乗り場 【船の駅中禅寺】 | ◆候補1:中禅寺湖遊覧船乗船 公式サイト | 1時間 | ★一周フリー乗車券 |
県営湖畔第1・2駐車場から徒歩約3分 | 一周55分 | 大人1,600円、小学生800円、4歳~150円 | ||
※戦場ヶ原まで行くときは遅くなるので湖畔のみ | ◆候補2:湖畔散策後、戦場ヶ原まで移動する | 駐車場1日310円 | ||
15:30 | 駐車場 | 出発 | ||
10 分(8.3 km) | ||||
国道120号 経由 | ||||
15:40 | 戦場ヶ原 | 散策 | 30分 | |
三本松茶屋(駐車場内の土産物屋) | 休憩 | |||
16:10 | 駐車場 | 出発 | ||
59 分(41.7 km) | ||||
国道120号 経由 | ||||
17:30 | 宿泊先 | チェックイン |
応用プラン

- 今回は小学校低学年の子もいるため寺社巡りは最低限にしましたが、寺社を観光したい方は、日光二荒山神社、日光山輪王寺を回ってみても。
- 中禅寺湖の遊覧船に乗らずに、奥日光三名瀑(湯滝・竜頭ノ滝・華厳ノ滝)を回る。
- 山道の運転が自信ない・・・という方は、東照宮付近の駐車場に車を置いておき、バスで移動する手段もあります。
東武バス日光では、日光散策に便利でお得なフリーパスがあります。
『湯元温泉フリーパス』『中禅寺温泉フリーパス』『戦場ガ原フリーパス』『霧降高原フリーパス』『大笹牧場フリーパス』『霧降の滝フリーパス』の6種類。
2日間有効です。
- 世界遺産を効率よく回れるバスはこちら。
- しかし、本数の少ないバスを効率よく乗り継ぐために下調べや現地での迅速な行動が必要です。
まとめ:移動時間が長いので詰め込み過ぎないプランを
本記事では、【神奈川県南部から栃木県日光市を車で観光するモデルコース】をまとめました。
神奈川県からの移動を含めると1日で250㎞近くの距離(いろは坂の急カーブあり)があり、車で行く場合はドライバーの負担を考慮した無理のないプランをオススメいたします。
EDO WONDERLAND 日光江戸村や東武ワールドスクエア、日光さる軍団など、子どもが楽しめるスポットもありますので、お子さんの好みに合わせてチョイスしてみてもいいですね。